2015年03月23日

Almost Alive

Amon Düül II (1977)

さだまさしさんの『雨やどり』、『案山子』が大ヒットした、1977年にリリースされた。
そこを定点としてロックのアルバムを聞く今月のコンセプト。聴き比べのポイントはバンドの作品としての位置づけではなく、音楽の潮流が各国のロックにどう反映していたのか。ポップスやフォークよりもプログレは敏感ではないかという考えで選盤しています。

今日はジャーマン・ロックの、アモン・デュールII。

Amon Düül II - 1977 - Almost Alive


「ライヴ・イン・ジェリコ」はクラブで使うのも面白い

日常ではついアモン・デュールと読んでいるけど、こちらは政治・芸術コミューンであるアモン・デュールから分裂する形で、クリス・カラー(ギター・ボーカル他)、ペーター・レオポルド(ドラムス)、ファルク・ログナー(キーボード)、レナーテ・クナウプ(ボーカル)、デイブ・アンダーソン(ベース)らによって1968年に結成された。

ドイツの音楽紙は彼らを「ピンク・フロイドやヴェルヴェット・アンダーグラウンドと比較しても劣らない、アイデア豊かなプログレッシブ・ポップ・バンド」と評した。バンドはその後も長く活動を続けたが、メンバーの入れ替わりも激しく(リーダーのクリス・カラーのみ一貫して在籍)、また音楽性もその時々により変化した。

Almost Alive: & Looking Fine はエレクトリック・ジャズとジャーマン系ディスコ・サウンドの反映が聴ける。2015年現時点で聞いても懐かしいという印象は受けないだろう。若い世代にはパンクの印象があると言ったらイメージしやすいかもしれない。ジャーマン系ロック全般に共通した角ばったリズムが案外心地よい。

Track List
1. One Blue Morning (7:30)
2. Goodbye My Love (8:13)
3. Ain't Today Tomorrow's Yesterday (7:40)
4. Hallelujah (4:13)
5. Feeling Uneasy (6:02)
6. Live in Jericho (13:19)

Total Time: 46:57

Personal :

- Klaus Ebert / bass, acoustic & electric guitars, vocals (1-2)
- Chris Karrer / acoustic & electric guitars, sax, vocals (3)
- Peter Leopold / drums
- John Weinzierl / acoustic & electric guitars
- Stefan Zauner / keyboards, synthesizers, vocals (5)
- Claudja Barry / backing vocals (2)
- Jörg Evers / string arrangements (3)
- Keith Forsey / percussion (1)

タグ :RockGerman1977

同じカテゴリー(ロック)の記事画像
With Hugh McCracken
Old Sock
Kilroy Was Here
同じカテゴリー(ロック)の記事
 With Hugh McCracken (2013-03-30 15:01)
 Old Sock (2013-03-20 23:00)
 Kilroy Was Here (2013-03-19 23:30)

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。