2015年04月24日
Illusions On A Double Dimple
Triumvirat (1973)
二重えくぼの幻影『ドイツの EL&P 』こと、“トリアンヴィラート”のセカンド・アルバム。そしてイギリス、アメリカでのデビュー・アルバム!
160時間もの制作時間を費やした超大作!
アメリカではFMチャートの2位も記録!(1973年発売)
今日はジャーマン・ロックの、トリアンヴィラート。

「二重えくぼの幻影」はビルボード・トップ40入りを果たし当時のジャーマン・ロック・バンドとしてアメリカ・ツアーでも最も成功した
と記録には有る。日常ではついアモン・デュールと読んでいるけど、こちらは政治・芸術コミューンであるアモン・デュールから分裂する形で、クリス・カラー(ギター・ボーカル他)、ペーター・レオポルド(ドラムス)、ファルク・ログナー(キーボード)、レナーテ・クナウプ(ボーカル)、デイブ・アンダーソン(ベース)らによって1968年に結成された。ドイツの音楽紙は彼らを「ピンク・フロイドやヴェルヴェット・アンダーグラウンドと比較しても劣らない、アイデア豊かなプログレッシブ・ポップ・バンド」と評した。バンドはその後も長く活動を続けたが、メンバーの入れ替わりも激しく(リーダーのクリス・カラーのみ一貫して在籍)、また音楽性もその時々により変化した。
Almost Alive: & Looking Fine
2015年03月23日
Almost Alive
Amon Düül II (1977)
さだまさしさんの『雨やどり』、『案山子』が大ヒットした、1977年にリリースされた。そこを定点としてロックのアルバムを聞く今月のコンセプト。聴き比べのポイントはバンドの作品としての位置づけではなく、音楽の潮流が各国のロックにどう反映していたのか。ポップスやフォークよりもプログレは敏感ではないかという考えで選盤しています。
今日はジャーマン・ロックの、アモン・デュールII。

「ライヴ・イン・ジェリコ」はクラブで使うのも面白い
日常ではついアモン・デュールと読んでいるけど、こちらは政治・芸術コミューンであるアモン・デュールから分裂する形で、クリス・カラー(ギター・ボーカル他)、ペーター・レオポルド(ドラムス)、ファルク・ログナー(キーボード)、レナーテ・クナウプ(ボーカル)、デイブ・アンダーソン(ベース)らによって1968年に結成された。ドイツの音楽紙は彼らを「ピンク・フロイドやヴェルヴェット・アンダーグラウンドと比較しても劣らない、アイデア豊かなプログレッシブ・ポップ・バンド」と評した。バンドはその後も長く活動を続けたが、メンバーの入れ替わりも激しく(リーダーのクリス・カラーのみ一貫して在籍)、また音楽性もその時々により変化した。
Almost Alive: & Looking Fine
続きを読む